2008年6月30日
(月) 「大切に」 ![]() |
今日は現在の展示「日本」の最終日。
展示替えをする度に来てくださる京都の女性がご来場。 数年前に小学生のお子様にTシャツをお買い上げくださったのだが、 「着てもいいよ」と言っても「もったいない」と言って殆ど着ないそうだ。 「すごく大切にしてます」と。 この女性がやさしそうな素敵な方、幸せそうな家族が目に浮かぶ。 |
2008年6月29日
(日) 「薮内正幸さんの商品」 ![]() |
|
2008年6月27日
(金) 「あたたかいメッセージ」 ![]() |
長年、佐藤のファンでお便りをくださる方からあたたかいメッセージをいただいた。
そのまま掲載させていただきます。感謝感謝。続けます! 『いつも、「ダイアリー」楽しく拝見してますから、 忙しい時や、いやな時は書かなくてよいので、続けて下さいね!!! 佐藤邦雄ファンにとっては、先生の周辺記事も読める数少ない場所です。 ぜひぜひ続けて下さいませ! 花音ちゃん・ロンちゃん・ツモちゃんのことはもちろん ギャラリーやショップを訪れる方々のご様子、 先生が最近どんな仕事をしていらっしゃるのか、 新商品情報、周辺雑記、季節の話題・・・等々・・・ 私にとっては、毎日ちょっと立ち寄れる、楽しいスポットなのです! 楽しみを奪わないで〜!!!』 もうひとつほのぼの話。 夕刊の新聞配達の元気な男の子、彼女とケンカをしたのでプレゼントを買いたいと。 「何がいいすかね」19才予備校生。なかなかかっこいい将来有望。 「配達中ちゃうの?」と言うと「大丈夫、ここを最後の配達にしたから」と。 土居と2人で「ソックスは?エコトートは?」といろいろ薦める。 そして、今度夕刊に掲載される事を言うと「すげー!」と。 マグカップとソックスをお買い上げ、ありがとう。 それにしても、ケンカしたからプレゼントするとは優しいじゃあないですか。 |
2008年6月26日
(木) 「日経新聞さん取材」 ![]() |
|
2008年6月25日
(水) 「書く気がうせています」 ![]() |
さて、佐藤は私がこのダイアリーを書く事をあまりよく思っていない。
このダイアリーを佐藤邦雄本人が書いていると思っている人が多いようだ。 よく知合いに「書いているんですね」というような事を言われると。 書くどころか、パソコンはもちろん機械系は全くダメというかする気がない。 ここに何が書かれているか、何が掲載されているかも知らないのだ。 奥さんが見ているそうで、たまに見るようだが。 佐藤曰く「あんなん書いてるヒマあったら、他の事出来るやろ! 遊んでる写真や女の人との写真載せんといて、いつも遊んでるアホの会社みたいや。」 私としては、非想な状況で仕事してますーというより、 楽しい事を掲載した方が良いと思っているのだが。 また「ボクの事は載せんといて、自分の事載せたらいいやん」と。 佐藤の事を載せなければ意味がない、私個人のHPではないのだから。 佐藤は家族が仕事に係わるのを好まないので、 奥さんや息子さんたちが来ても写真は撮らないようにしている。 今度、お孫さんは掲載したいなあと思っているのだが。 でも、そんなに時間のかかる作業ではないとはいえ、他の事が出来るとはいえる。 少々、書く気がうせている今日この頃。 |
2008年6月23日
(月) 「犬との付き合い方」 ![]() |
土佐犬が飼主を殺したというニュース。
飼主に限らず、毎年犬が人を襲ったというニュースを耳にする。 これらのニュースを聞く度、人間の動物に対する認識が甘いからだと思う。 小型犬を2匹飼っているが、オスのチワワはとても警戒心が強い。 急に上から手を出すと怯えて唸り、今にも噛みつきそうになる。 襲おうとしてではなく、怯えて自分の身を守ろうとした結果、襲ってしまう事が多いと思う。 ようするに、下手に怯えさせてはいけないのだ。 上から手を出すのはダメ。 因にうちのワンコは私の事を恋人かお母さんと思っているようで、 ダンナさんが私の横を通るだけで私の足元に走ってきてダンナさんに「ウルルル・・」と唸りながら吠える。 面白いので、私を叩く真似をしたところ、1M程ジャンプして腕に噛みつこうとした。 いちおう守ってくれようとしているようだ。 「何もしてないやん・・」とワンコに言う可哀想なダンナさん。 |
2008年6月20日
(金) 「試作がいっぱい」 ![]() |
|
2008年6月19日
(木) 「東京2」 ![]() |
|
2008年6月18日
(水) 「東京」 ![]() |
|
2008年6月17日
(火) 「今日は暑い」 |
次のギャラリーのDMの印刷が上がってきた。
明日・明後日は東京へ行くので、ある程度の段取りは今日中にしたい。 バタバタとしてたら、汗が・・・。今日は暑い! |
2008年6月16日
(月) 「日を間違えた」 |
今日はタオカと井上陽水のコンサートへ行く事になっていたはずだった。
フェスティバルホールの前で待ち合わせし、向っている途中、 タオカからメール「ほんまに今日?チケット見てみ?23日の月曜日違う?」と。 チケットを見たら、23日だった。 フェスティバルホールは静まりかえっていた。 ごはんを食べて帰った。 |
2008年6月15日
(日) 「日曜日」 |
今日はひとりで店番。
梅雨なのに、雨が少ないような・・。 良い天気。 |
2008年6月13日
(金) 「西口司郎さんの 還暦を祝う会」 ![]() |
|
2008年6月12日
(木) 「接客」 |
今日は何故か通りすがり、このあたり良く来るけどこの道はいつも使わない、
たまたま今通ったら・・。というお客様が数人ご来店。 今日は殆ど店頭に出ていた。 男性のお客様、佐藤のCD-ROMの作品集をお持ちだとおっしゃる。 これはレア品、すごく凝った内容だったのだが、 CD-ROMの作品集は世の中では受入れてもらうには早すぎる時期の発売だった。 再版される事はないだろう。 そして、とても元気な女性! 痩せなきゃいけないから、小さいサイズを買ってそれが着れるように眺めるとおっしゃる。 私としては、合わない物を売る気になれず「着ないならもったいないです、大は小をかねるです」 お客様「これ可愛い!」私「あっ、それダメ」などというやり取り。 お客様「変な人やな、売りつけたらいいやん。まあ気持ええけどな、言う事聞いとくわ」と。 最終的には沢山お買上いただいたのだが、すすめればもっとお買上いただけたような雰囲気。 私は買物をする時、試着をして明らかに合わないのに「まあ、お似合いです」 と言われるのは気分が悪い。いろいろなお店に入り、参考にさせていただいている。 自分が嫌な事を他の人にするのは違うだろうと思っている。 さて、もう少し融通をきかせた方が良いのか・・・。 みんなが私と同じ感覚ではないだろう。 どちらにしても、お客様に感謝。 |
2008年6月11日
(水) 「阪急へ」 ![]() |
|
2008年6月9日
(月) 「DMデザインを入稿」 ![]() |
|
2008年6月8日
(日) 「ボロボ」 |
運転免許の更新に行った。
初回更新なので、奈良県の場合は橿原市の運転免許センターまで行かなければいけない。 免許をとってから違反で捕まったのは、美山の山中でのスピード違反1回だけ。 思い出すと腹が立つネズミ捕り。 免許をとって3年程経ったが、月に数回しか乗らないので、上手いとは言えない運転技術。 頑丈と言われるボルボでも、左側のボディは小キズが増える一方。 他の車だと、もっと凹むらしい。 修理に出す程ではないので、自分で塗料を塗っている。 今日も狭い道を左折する時に「ゴン」という音。 ボルボではなくボロボになってきた。 |
2008年6月6日
(金) 「顔知られる」 |
佐藤が近所の眼科へ行った。
すると、そこの病院の先生方皆さん佐藤の事を知っていたそうだ。 治療を担当してくださった先生が「光栄です」と言ったそうだ。 佐藤、病院から戻るなりはずかしそうに、この話。 先日、初めてのお客さんに声をかけ話をすると、 その眼科の先生にうちのギャラリーを教えてもらったと聞いた。 佐藤に「目医者行くならあそこに」と言っていたら本当に行った。 佐藤はあまりマスコミに出る人ではないので、絵は知られていても 顔はあまり知られていない。 過去、テレビの出演のお話をいただいても断ったり・・・。 今、発売されている情報誌「大阪人」に掲載されたりで、 ご近所では知られてしまったようだ。 私の立場ではどんどん出て宣伝して欲しいので、 取材のお話をいただくと、勝手に引き受け「受けました!」と言って、 過去「えー!!」と言われた事が多々ある。 |
2008年6月5日
(木) 「3人展に」 |
次回、7月からのKunio GalleryのDMをデザインしている。
年に1回は他の作家さんとのコラボレーションをしたいと思い、 初回、昨年は人形作家の要海さんにお願いした。 今年は八ヶ岳えほん村の造形作家・松村太三郎さんにお願いし、快く引き受けていただいた。 過去2回、えほん村さんのギャラリーで佐藤の展覧会をしていただいたこともある。 私は交換展覧会など、個人経営の施設で協力し合えないか?という気持もあった。 同時期にえほん村さんでも佐藤の展覧会をする事になり、 その後、松村さんより近くの「薮内正幸美術館」と連動させるというお話をいただき、 急遽、KunioGalleryに薮内さんの作品も拝借させていただける事になった。 残念ながら薮内氏は亡くなられており、息子さんが美術館を運営されている。 八ヶ岳方面は美術館の宝庫。 うちのギャラリーも地方へ出るべきかと、ここにオープンする前迷った。 「都会でホッとする空間を」という思いで、あえて大阪市内で決めたのだが、 大阪府の文化に対する現状など、今後どうなるのか・・・。 |
2008年6月3日
(火) 「まだ沈んでいる.2」 ![]() |
|
2008年6月2日
(月) 「今日は賑やか」 ![]() |
|
2008年6月1日
(日) 「まだ沈んでいる」 ![]() |
|