2009/9マネージャー川端樹理子のダイアリー


2009年9月30日
(水)
どちらに共感する?

日経新聞の「人間発見」というコーナーに
バレリーナの森下洋子さんの連載がされている。
20年程前に「白鳥の湖」の大阪公演を観たが、
素人目にも素晴らしかったことを覚えている。

今でも、踊ること意外ないというぐらい毎日何時間も踊っているそうだ。
佐藤が「続けられることが才能」とよく言っているが、そのお手本のような人。
最近、草刈民代さんの引退報道がされていたが、同じように女性が憧れる女性だろう。
どちらの生き方に共感する人が多いか?
私は共感というより、森下洋子さんに憧れる。

2009年9月28日
(月)
原因が必ずある

パソコンが新しくなり、トラブルが日々出てくる。
どこかの設定を変えれば良いのだろうと、自分でいろいろ試すのだが、
結局解らず、購入会社のシステムサポート担当表田さんへ電話をする。
3日に1回ぐらい来てもらっているかも・・・。
なんだ、そんな事だったのか!という原因が解るのに数時間かかる。
原因が必ずあるのだ。
何でも経験をしなければ解らない、でもトラブルの経験はしたくない。

2009年9月27日
(日)
楽しみが減った

少し涼しくなり、八軒屋浜が賑わっている。

毎週日曜日はTV「天地人」と「官僚たちの夏」を観るのが楽しみだったのだが、
先週「官僚たちの夏」が終わってしまった、寂しい。
女性でこのドラマが面白いと言う人は少ないかもしれない。
実際、佐藤と土居は観ていない。
多少、主人公を中心に誇張しているだろうが、日本産業の歴史が少し分かる。
丁度、新政権になり官僚の立場のことが言われているが、一般国民にはわかりづらい。
それが、良い事なのかどうか判断しづらい。
ただ、どちらも実権を欲しがり対立しているのではないか?

2009年9月18日
(金)
魂がある?

パソコンが新しくなるとソフトも新しくなる。
手配が遅れたそうで、まだすべてのソフトがインストールされていない。
少しずつ慣れようと思い、先に納品してもらった。
エクセルを開いた途端、画面が全然違う。
そして、旧データはレイアウトがおかしくなって開く。
思わず、古いパソコンで作業した。
私の場合はひとつのソフトに詳しいというわけではないし、
パソコンに詳しいわけでもない。。
マネージャー業と制作作業に必要な事をする為に
沢山のソフトをそれだけの為に、という具合になった。
書類関係はエクセルとワード、
デザイン制作関係にはイラストレーターとフォトショップ、
HP制作にはゴーライブ(今は違う名前)、
作品のデータベースにファイルメーカー。
フラッシュはさすがにアニメーションに手を出すと他の事が出来なくなるのでしないつもり。
これらのソフトのすべてが新しいバージョンになり、
模索しながらの作業・・・先が思いやられる。

知人が「バックアップは取りましたか?
僕の経験上、新しく買うと古いパソコンが壊れる」とおっしゃる。
そう、何か調子が悪い。なんでこんな作業中にフリーズするの?
という具合、いじけているのか?
付き合いが長くなると、パソコンにも魂があるような気がしてくる。
新しいパソコンでは古いデータが開かない可能性があるので、
まだしばらくはがんばってもらわないと。

2009年9月17日
(木)
「最新型iMAC


今日は購入したMACが納品された。
キーボードが小さくて薄いのでビックリ!
ノート型B5ぐらい
のサイズ。
私はノート型B5も使用しているので、違和感は少ないが
そうではない人は慣れるのに時間がかかりそうだ。技術の進歩。
私はキーボードより、システムに慣れる事の方が大変。
しかしかっこ良い、やっぱり新しい物は良い。

2009年9月14日
(月)
ラッキードラゴン×
巨大ヒヨコ


別に戦bトいるわけではない。
タイミングよく、このアングルで撮れた。
ラッキードラゴン、
もっと大きかったらなあ。
仕事がら理解は出来るが。
大川は広いので、小さく感じてしまう。

2009年9月13日
(日)
「きのこ料理
『創士庵』さん


昨日だが、奈良のきのこ料理『創士庵』さんへ行った。
ここは本当に美味しい、器もアジのある物で好きだ。
もう、お腹いっぱいとなっている最後にきのこ鍋ときのこごはんが出てくるのだが、
美味しいので食べてしまう。
少々、不便な場所にあるのだがおすすめ。
詳しい事はHPのこちらへ

2009年9月12日
(土)
旅めがねの日

本日は生憎の雨。
足元が悪いにも係わらず、参加してくださったお客様。
右の男女はカップルのよう。

2009年9月11日
(金)
「美味しいパン屋さん


要海さんより「一緒にランチしよう」とサンドイッチをいただいた。
大阪府茨木市にあるお店。朝早く起き、並んで買ってきて下さったそうだ。
1963年〜となっている!私は生まれていない。
本当に美味しかった。また、みんなで食べるのは美味しい。お店のHPはこちら。

今日は東京と四国のお客様が大阪で合流して遊びに来ましたと。
猫好きで持ち物のすべてが猫づくし。
そしてよくご来店くださるお客様には「雑貨の新商品はありませんか?」と聞かれ。
そう、世の中では新商品発売の時期なのだ。
カレンダーが終わって、他の商品どうしようか・・と考え中。
普通の会社では、1年前には企画をしサンプル制作・製造計画という段取り。
今年は早くしようと思っていたのに・・・。

2009年9月7日
(月)
巨大ヒヨコ復活

水都大阪の作品の中で一番インパクトがある。

2009年9月6日
(日)
珍しい犬

ドッグカフェに行ったら、見たことのないようなワンちゃんがいた。
犬種名を聞いたのだが、長くて忘れてしまった。
右はうちのツモちゃん、抜け毛がすごいので、丸刈りにしてもらった。
雑種の子犬みたいになった。

2009年9月5日
(土)
「第10回平成洪庵の会


大阪大学/河田教授が主催する「第10回平成洪庵の会」に参加した。
年に2回開催されており毎回4名ほどの方がお話をする。
私が参加するのは2回目。

今回のプログラム、大阪大学教授/高島幸次さん「大阪天満宮文化研究所研究員」をされており、
江戸時代の「造り物マニュアル本」に沿って制作した物について。
今年の天神祭の時に展示された物についての話が身近だった。
私は実際にそれらを見ているのだが、
どうやって作られているかなど意識していなかった。
もっとちゃんと見ておけば良かった。

それと、マスコミに出ておられるので知っている人も多いと思う、
木村佳友さんの介助犬のお話。
2代目の介助犬エルモくんも一緒に。
命令されるとすぐに実行するものだと思っていたのだが、
あくび・のびをしてから行動したりする。
介助犬は決して叱って育てないのだそうだ。
ヘルプすることが楽しいことだと思えるように、とにかく褒めて育てる。
人間にもあてはまるだろう、育てる側の忍耐がいると思う。
そして、日本では盲導犬は知られているが、介助犬についてはあまり知られていない。
日本で介助犬を必要としている人は1000人以上いるのに、まだ50頭ほどしかいないそうだ。
同伴を受け入れてくれる場所も少ないと。
うちのギャラリーはエレベーターがなく、健常者でも恐い急な階段なので、お誘い出来ない。
また、アメリカに比べると日本人は「何かお手伝いしましょうか?」などと
声をかけてくれる人が少ないそうだ。確かにそうだ。
今後意識しようと思う。

2009年9月3日
(木)
ピンクに変更


左は壁掛け、上は卓上の表紙
カレンダーの色を変更した!佐藤は中間色が好きではないのだが、私と土居はこちらの方が可愛い・・と思い。結論を出すのは私なのでピンクにした。
ピンクの色加減は難しい、少しイエローを入れるか?紙が真っ白であるかなどでも色が変わる。
赤の方が無難なのだが、以前のデザインで赤を使用しているので変えたかった。土壇場で変更するのは勇気がいる。売れますように・・・。

2009年9月1日
(火)
水都大阪
ナイトプログラム


7時半から水都大阪ナイトプログラム」が開催されている。八軒屋浜から所々でライトアップされていたり。佐藤と仕事の合間、見学を兼ねて屋台で夕食をしようと一周りした。川の近所でオフィスを構えている私たちにとっては精美されてありがたいのだが、いまひとつ盛り上がりにかけているようだ。上品すぎるのか。中之島の屋台、韓国料理のちじみが美味しかった。