2022/1 マネージャー川端樹理子のダイアリー

2022年1月31日
(月)
「減少する日本製」



2022年になり、さむーい1月もおわり。
この数年、ものすごく寒い時期が短いように感じる。
10年ほど前は「1・2月が寒い」 という感覚だったけれど・・。

オーダーしたお洋服の生産が遅れている
2021年のAWコレクションは作らないと聞いていたのだが、
新商品がないのはなあ、この数年真冬のお洋服が少なかったこともあり、
KC2さんに希望のデザインなどを伝え生産に踏み切った。
オーダーした時期は10月ごろだったかな、納品は1月の20日頃という計画だったのだが、2月末頃になると・・・。
あったかい裏起毛生地のシリーズなのに、春に発売か・・・。

夏物も考えていたのだが、日本製の気に入った生地が高額で、しかも協力縫製工場さんが2月で廃業するという、昨年の夏にメインの縫製工場さんが廃業した。
今後、日本製は無理なのか。
他の縫製工場さんを探すか、どんどん高額になる。
日本が、海外生産に移行していった結果。
未来の日本製は超高額品だけになるかもしれない。

2022年1月26日
(水)
「親子2代」



先週のこと、親子でのご来店のお客様が作品を2点ご購入いただきました。お母様ではなく、娘さん(20代かな?)がご購入。
最初はお母様が佐藤の絵を好んでくださったようで、ビーグルを飼っていたこともあり、娘さんも!
親子2代でのファンになっていただけるとは、嬉しいかぎりです。

2022年1月19日
(水)
「朝日新聞チャリティ」



朝日新聞さんのチャリティ色紙展に参加しています。明日から入札のようです。
http://www.asahi-welfare.or.jp/archives/2022/01/charity-notice-202201.html

2022年1月17日
(月)
「取材掲載誌」



愛玩動物協会の機関紙「withpet」に、
佐藤邦雄の記事が掲載されています。
ゴリラの作品のモデル写真は
イラストレーターの橋本幸規さんです。

2022年1月11日
(火)
「2022年えべっさん」



毎年恒例、大阪天満宮の「えべっさん」へ、佐藤と行きました。生憎のお天気。
一度福笹を購入すると、やめられないえべっさん。
昨年の笹をお返しし、新しい笹をいただく。
お神楽をしていただこうと並んでいたら、先にお神楽券を購入しなければいけなかった。
並び直すのが大変なので、やめました。
写真ではしてもらった後みたいですね。
券を持っていなかったので、返されたところです。(笑)


2022年1月7日
(金)
「ご本人」



今日は、水前寺清子さまご本人よりお電話をいただき、カレンダーを5部ご注文いただきました。
お名前を聞き、一瞬黙ると、いたずら?
「水前寺清子本人です!良いカレンダーだからプレゼントしたくて」と!
ビックリ!!!、思わず光栄です。と言いました。
感謝感謝。

2022年1月5日
(水)
「2021年初出」



2022初出勤です。
例年どおり、みんなで天満宮へお参り、おみくじを引いたのは畑中と私だけ、私は「吉」畑中は「小吉」。昨年は二人揃って凶だったので、上出来としておく。

そして、みんなでランチ、食後のコーヒーは毎年行く喫茶店「珈琲館 麗門」(コーヒーカン・レイモン)さんでコーヒー。

今年もマスクをしたままで撮影、同じメンバーで元気に迎えることができました。
感謝です。精進します。

黒猫ちゃんは出会ったので、撮影。