2022/12 マネージャー川端樹理子のダイアリー

2022年12月29日
(木)
「2022年・最終日」




会社の最終日は昨日、毎年のことですが、私は今日が最終日。バタバタとしており、ダイアリーまとめてアップロードしました。

1ヶ月ほど前に父が入院、おかげさまで先週退院しました。
周囲の同世代から上の世代、親の話題が共通になってきました。コロナ禍での不便さを実感、病院は面会制限。
父が入院中、認知症の母には施設に入ってもらい、施設は面会禁止。
母に電話をすると「なんで会いに来てくれへんの」と言われたり、涙腺が緩んだ日々でした。
2人とも高齢なので、いつかはおとずれる状況です。
すでに見送った方々の共通した言葉は「後悔のないようにね」でした。かと言って、身内には甘えがあり、つい喧嘩になってしまいます。
ダンナさんに「5秒飲み込んで」と諭されました。

来年は「withコロナ」ではあっても、前向きな年にしたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。

2022年12月26日
(月)
「忘年会」




スタッフの脇田の今年の出勤最終日なので、
佐藤・畑中・脇田、みんなで食事に行きました。
このメンバーになって10年近くになったかな。
「京月」へ行ったのですが、美味しかったです。

2022年12月24日
(土)
「徳永良さん」



昨日、カメラマンの徳永良さんが、亡くなったという連絡があった。
長く患っていることは聞いていた。
もう、20年以上仕事をお願いしていなかった。
まだデジタル化が進んでない時代に佐藤の作品の複写をお願いしていた。
佐藤の絵は繊細で筆のタッチが飛びやすくて難しい。
これをライトの当て方を変えた数種類のポジ。

クライアントへの納期がなく今日中に下さいと、いつも無茶なお願いをしていた。
スキャナーが発達し、明らかに美しく早く撮れるようになり、
お願いすることがなくなった。
20年以上前、締切に追われ、佐藤に納期延ばしてと言われ、
クライアントにすいませんと謝っていた時代を思い出した 。
多田和博さんと仲が良かったので、向こうで仲良くしているだろう。


2022年12月23日
(金)
「今年も会えました2」



昨日のこと、お顔を拝見し「今年も会えました」と言葉が出た。
長年、カレンダーを購入してくださる男性、妹さんと家族へプレゼント。
今年は5部ご購入くださった。いつも3部だったのでは?と首をかしげると。
妹さんの息子さんが独立されたそうで、
甥っ子にプレゼント、そして仕事関係、お世話になった方にも
プレゼントしてくださるとのこと。感謝!


2022年12月22日
(木)
「日常に戻りつつ」



今日は久しぶりのお客様。
コロナ前はよくご来店くださっていたお客様が数名ご来店くださった。
日常に戻りつつある。
でも、この数年の急激なIT化で、働き方改革など世界が変わったと感じる。
テレビ電話が映画の中ではなく現実で普通の世界。
オンラインでの打ち合わせなど、まだ慣れないです。



2022年12月21日
(水)
「今年も会えましたね」



「いらっしゃいませ、今年も会えましたね」と思わず口から出た。
長年、カレンダーをご購入くださる男性、妹さん他へプレゼント。
今年は5部ご購入くださった。
いつも3部だったのでは?と首をかしげると。

妹さんの息子さんが独立されたそうで、
その甥っ子さんと仕事関係でお世話になった方へ、
プレゼントしてくださるとのこと。
甥っ子さんが生まれる前からこのカレンダーで過ごしてくださっている。

今まで、お仕事の話を聞いたりしたことがなかったのですが、
高齢者施設で働いておられるということでした。
高齢者の方の戦争時代のお話など聞くのが楽しいと。
穏やかな雰囲気の方なので、話しやすいのだろう。


2022年12月14日
(水)
「クリスマス仕様に」



クリスマス仕様にしました。

2022年12月9日
(金)
「空」



ワインラベル展の作品を引き取りにa&wさんへ。
うつぼ公園、久しぶり。
空が綺麗だった。


2022年12月8日
(木)
「寒くなったのでカモメがきました」



天満橋にカモメがきました。
近くの北天満公園は夜景も綺麗です。