2023/8 マネージャー川端樹理子のダイアリー

2023年8月28日
(月)
「トウモロコシとサツマイモ」



お客様より、トウモロコシとサツマイモが届きました。先週「美味しいものが手に入ったから冷蔵便で送りました。」というお電話をいただいた時に「サツマイモのシルクスイート」とお聞きしたので、パイみたいなものかと想像していたら、なんと生の野菜たち。サツマイモの種類の名前でした。以前、佐藤の好物は焼き芋とお伝えしたからでしょう。
半分を佐藤に、残りの半分をスタッフ3人でいただきました。
夕食にトウモロコシを茹でていただいたのですが、こんな甘いトウモロコシは初めてとビックリするぐらい美味しかったです。トウモロコシの種類をメモしていなかった。

2023年8月24日
(木)
「お天気は西から」



最近、通り雨が多い。
カミナリも凄い。
地下にあるお店でランチタイム、会社に戻ろうと上に上がると大雨!!傘は常備しているので助かった。

今回は全く予想していなかった 。
そういう人が多いようで、建物の入り口で外を見ながら佇む人、雨の中走っている人。
天満橋で西の方を見ると晴れていた。


2023年8月21日
(月)
「COBATOさんのモナカアイス」



今日のおやつはCOBATOさんの最中アイスをみんなで食べました。
工場長の顔の形!
アイスに練乳が入っているようで、美味しかったです。


2023年8月16日
(金)
「2023年のお盆」



久しぶりのダイアリーです。
今年は父の初盆、兄の家族が帰省。
お盆に故人は自宅に戻るということだが、
墓参りに行って実家で食事。
前日に母が施設で転び、足の付け根を骨折し入院。
病院は、まだコロナの面会制限をしているので、兄たちは会えず。

休み明けに手術、とドタバタ。
高齢者は転けると、骨がもろくなっているからか骨折することが多い。
関節部分を人口骨にするとのこと、左写真は術後のレントゲン写真。
くらげではなく、母の術後の人口骨です。
先生「きれいに入りました。直ぐに治ります」と。
すでに腰が曲がっている86才の母 、リハビリでどれだけもどるのか。

今回の台風は大変だった。
何もお盆の時期にこなくても。
兄たちは帰りの新幹線を変更したりで大変だった。


2023年8月9日
(水)
「後悔なしー忠さん」



ひと段落して、アップしていなかったダイアリーをまとめてアップロード。

今日はカメラマンの忠さんが突然、ご来店くださった。
大阪から岡山に移住され、現在は千葉に移住されたと。
そして、しばらくは大阪にいるとのこと。
西口さんに連絡し、3人で数時間雑談。
忠さん曰く「後悔ないわ、やりたいことしてきた」と。
そう言えるようにしたいものだ。

コロナが落ち着いてから、一般のお客様も仕事関係のお客様も多い。
一般のお客様は富山から・滋賀県〜など。
コロナ期間3年以上、空白の期間という感覚。
この場所で続けていて良かったと思える最近。
みなさんだと思いますが、閉めようかと思ったこと多々。


2023年8月8日
(火)
「2024カレンダー入稿」



無事に2024カレンダーのデザイン入稿。
毎年迷い、納期までジタバタしているけれど、今回は特に迷った。
結局、シンプルなデザインにした。
入稿後も、パグは省いた方がスッキリするなあ、変更しようか?
表紙と中面全体のイメージが違うのはまずいし・・・。
などと迷っている。


2023年8月3日
(木)
「畑中のBD」



スタッフ畑中のBD。
ランチタイムの時にケーキを買おうと、天神橋商店街でスマホでケーキ屋さんを検索。
来てみると、和菓子屋さんだった。天満宮の裏にあります。新しいお店、見た目モンブランのおはぎとか、ゆず味を購入、美味しかったです。


2023年8月2日
(水)
「コンプレッサー」



佐藤より電話、コンプレッサーが壊れたと・・・。
2024カレンダーに掲載したいと思っていた絵は諦めた。
8月8日に入稿しなければ間に合わない・・・。

佐藤の画材などはカワチさんで購入している、
今回も長年お世話になっている方にお世話になる。

平面のイラストにエアブラシを使用する人は殆どいない時代、
パソコンなら描き直しも可能だったり、
データで渡すことが当たり前、
原画で渡すと手間がかかるので、嫌がられたりする。