2024/12 マネージャー川端樹理子のダイアリー

2024年12月29日
(日)
「本当の最終日」



毎年恒例、私は本日最終日。
結局掃除はせずもう19時。

コロナの世界が落ち着き、世の中が元気になり、
身近な人たちも元気、佐藤は84才とは思えない元気さなのでありがたいです。
知人に「佐藤は元気すぎるぐらい元気でバケモノです」と言っています。

今年は西口司郎さんが亡くなり、「展覧会をしたい」と佐藤が言い出し準備を始めています。
平和紙業さんのペーパーボイスギャラリー大阪で6月に開催が決定。
そして、フィールドワークの田中さんと岡田さんが、3Fに入ることになりました。
佐藤のアトリエは自宅に移したので、その空いたスペースです。
2週間ほど前から荷物を運び込んだり、出版社のデザインの仕事をされているので、
年末進行など大変そうです。
色々と協力し合えるかなと、来年から賑やかになります。

最近、20代の頃、仕事をしていた時のことをよく思い出します。
佐藤も西口さんもすごいベテランで大人だと思っていましたが、
自分が還暦目の前になり、歳をとっても経験が増えるだけで、
中身は変わらないんだなあと思うこの頃です。
来年も精進して頑張ります。
兎に角、健康第一です。
皆様、良いお年をお迎えください。


2024年12月27日
(金)
「2024年営業最終日」



2024年最終営業日。
今年もみんな元気に最終日を迎えることが出来ました。
感謝します。

また桧之川さんで、美味しいフグをいただきました。
お母さん、変わらずお元気でした。
生憎、スタッフの畑中が風邪で食事会は欠席しました。
代わりに宮野くん参加、いつも肉体労働など手伝ってもらっています。
今年は仕事の紹介もしたからか、気を使ってくれている。

私も2・3日前から風邪気味でコロナか?と朝から病院で検査していただきましたが、セーフ 。
インフルエンザが流行っているようですね。

以前より、天王寺動物園のカレンダーの絵をカットして額に入れて飾ってくださっています。
今更ですが、右下の写真は、サインをしているところです。




2024年12月26日
(木)
「浦川さんがラジオで!」



佐藤の娘さんが朝日放送のアナウンサー浦川さんのファンで、毎年佐藤のカレンダーをプレゼントしているそうです。
今年は送るのが遅くなっていたそうで、
ラジオ番組「ウラのウラまで浦川です」を放送中に、
佐藤のカレンダーが届かなかったので、
自分で購入しようと紀伊國屋書店さんへ行くと売り切れだったと、そして佐藤の絵を褒め称えてくださいました。

佐藤が感激して、以前の放送も聞けるから聞け!と大騒ぎでした。
浦川さま、ありがとうございました。

カレンダーは前の会社の時に、私が自社で作って販売したいと言い、インターネットのなかった時代です。紀伊國屋さん他書店さんにも飛び込み営業したりしていました。
知人の紹介で東京まで行ったり・・・。
各社、直接のお取引は難しくなり、卸会社を通すようになりました。
買取ではなかったので、往復の送料と手間を考えるとお互いに良いかもしれませんが、担当の方々とのお付き合いはなくなってしまったなあと改めて思ったりします。

右写真は最初のカレンダーです。
1月のイラストのタイトルは「お楽しみはこれから」27年なんとか続いています。
作り続けられるように頑張ります。


2024年12月25日
(水)
「メリー・クリスマス」



給料の計算を間違ったり、まだ会社で経理ソフトと睨めっこ。
現在20時半。
入力すれば勝手に計算してくれるけど、定額減税というありがたいことがあり、設定や入力の仕方を理解しておらず・・・最悪。
入力しても経理ソフトに反映しなかったり。
う・・・・。

クリスマスを喜ぶ年齢ではないけど、今年は最終日が早かったり。
私は例年どおり27日では終われないなあ・・・。
何でもやろうと思えば出来ると思いたいけど、
苦手分野には手こずります。

給料の振込は出来ているので、
スタッフに迷惑はかけていないはず。



2024年12月17日
(火)
「今年もお会い出来ました」



毎年、同じ事を書いているように思いますが、
11月の中旬頃より、「カレンダーください」と長年同じお客様が、ご来店くださいます。
お名前は聞いていませんが、お顔に覚えのあるお客様たち。

運転手さんつきの黒塗りの車でのご高齢の男性も、
乗る時に運転手さんが車の扉を開けるのです。
こういう光景はなかなか見ません。

それと、私より少し若いかなという感じの男性、妹さんや親戚などに配ってくださっているとのこと。
甥っ子が一人暮らしになり、一部増えたと。
「このカレンダーで育ったので」と。

今年も元気をいただきました。
本来なら、立場上外挨拶回りに行くべきなのだろうけど、
この時期はお客様が多く外出は躊躇します。



2024年12月11日
(水)
「愛車を処分しました」



愛車を処分しました。
有限会社クニオを設立してすぐに購入したと思います。
19年前かな。
大きな カゴに付け替え赤いペンキで塗ったり・・・。

大阪市内は自転車が便利です。
タイヤがパンクし、コロナ禍で外出が減ったりで、全然乗っていなかったので・・・。
「不用品」っていう張り紙ってなにか切ない。


2024年12月10日
(火)
「お花のお菓子」



日本ミックの社長と専務が年末のご挨拶にご来社くださり、可愛いお菓子をいただきました。
パッケージやペーパーバックも綺麗なデザインです。


2024年12月4日
(水)
「佐藤よりダイアリー」



佐藤より、「これ!」っと写真のダイアリーをいただきました。
私は「何処かで貰ったんですか?」と聞くと、
「なんでやねん!これに書いてカバンに入れるようにしなさい」と。
昔、同じようなことがあったような気がする。
そのダイアリーは机のどこかに埋もれているような・・・。