2025/8 マネージャー川端樹理子のダイアリー

2025年8月29日
(金)
「8月営業最終日」



昨日・今日と珍しく電話が続いたり、来客があったり一日中喋ってた。
今日は東京の方との打ち合わせということで、苦手なオンラインミーティング。
今だに操作が分からず、バックの消し方が分からなかったり・・・。

一昨日は終電まで作業と、暇よりはいいけど西口司郎さんの展覧会の際は、
2ヶ月ほど終電近い生活だったので、甘い物を食べ過ぎて・・・。
流石に痩せることを考えないといけないかなあ、と書きながら、
会社のお菓子のストックがなくなり、大量買いしている。

今日は佐藤より遊びの映像が届いたので、
ダイアリーに載せようと思ったのだけど、載せ方が分からない!
昔の方法しか知らない・・・。
FBには掲載出来たのに・・・。
HPの作り方をまた勉強しなきゃいけない・・色々ついていけていない。

簡単な占いは結構好きで、通りがかりに街頭にいる占いをみてもらったりもする。
いつも「大器晩成、晩年の方が良い」と言われる。
先日、佐藤に「晩年って何歳なんでしょう?」と聞くと、
「80才!まだまだ」という回答。
佐藤は84才だからそういう答なんだろうけど・・・。
80才まで生きてると思えない・・長生きしないと思って日々を後悔のないように・・・。

と、書きながら思い出した。
20代前半バブル期、パーティーが多く、2次会は新地へ行くことが多かった。
珍しく、帰りに西口さんと2人になり、
その頃の私はスプーンを辞めるか迷っており、道の占い師さんをじっと見ていると
、西口さんが「はい、行っておいで」と数千円渡された。
戸惑いながらも見てもらった、内容は詳しく覚えていないけど、
やはり「歳をとってからの方が良い」と言われた事は覚えている。
もう、来年還暦なんだけどなあ〜。
あの時にスプーンを辞めなかったは、
スプーンのこういう西口さんの優しさとか、人だと思う。
大きくは佐藤より、「何がしたいの?ここでしたらええやん」の言葉ですが。
今日はちょっと、ウダウダ書きたくなった。

 

2025年8月20日
(水)
「宝塚へ」



宝塚市立文化芸術センターへ行きました。
そこのショップで右の本が目に止まり買いました。
365日を色にしています。
私の誕生日は楝色(おうちいろ)こんな漢字読めませんよね。
少しくすんだ薄紫、紫は好きだけどちょっと違うなあ。

そして、向かいの手塚治虫記念館へ、開館当時に一度来たことがある。
やっぱり偉大な方ですね。


2025年8月18日
(月)
「カラスと朝の挨拶」



朝、天満橋の駅の外に出るとカラスが飛んで来てお迎え、至近距離の木に止まった。
最近カラスと縁がある。また、カラスは絵になるので撮ってしまう。
あの羽のカラスかな?


 

2025年8月15日
(金)
「母の荷物」



連休に、認知症で施設にいる母の所へ行ってから、
実家の片付けをしようと思い行きました。
母は専業主婦でしたが、本が好きで1戸建の家の時には、庭に書庫を作った人です。
父の足が不自由になってマンションに買い替え、脳に異常はないので、
これも認知症になった原因かなあ・・・。
父が亡くなって2年半が経ち、母の膨大なメモ張など
母は生きているので、処分しづらいと思っていたけれど・・・。
流石に片付けようかと重い腰を上げ、残す物を選別。

高価な物ではなくて、好きな物が目に止まる。
父が馬モチーフの物を集めていた影響と、
自分が午年生まれということもあり、馬モチーフが好きです。
ジャン・コクトーの絵皿も何か気になる。

本は見るときりがないなあと思っていると、オノ・ヨーコさんの本が目に止まった。
「ただの私」というタイトルが良い。
若い時にオノ・ヨーコさんの本は読んだ気がするが、
母の棒線つきを読むのもいいかも。

数年前まで常に本をバックに入れていたのに、最近は読まなくなった。
通勤電車でもスマホを見ていることが増えた。

そして、捨てられない物が増えて全然片付かない。
秋にはこっちに引っ越そうかと思っているのに・・・。

 

2025年8月14日
(木)
「カラスの羽」



先日、会社の近くでスズメが死んでいた場所に綺麗なカラスの羽が落ちていました。
思わず拾ってしまいました。
去年、カラスが死んでいた所の近くでもあります。
やっぱり西口さんからのメッセージかな?

35年程前スプーン在籍中に「Shiro Collection」を立ち上げ、私が担当になった。
佐藤のことで手一杯だったこともあり、殆ど手付かず。ある日、西口さんが「ジュリさん、僕の商品は売れないでしょ、もういいよ」と優しく言いました。

あの時のように「ジュリさん、もういいよ」と言っているのか?他のメッセージ?

来年のカレンダーを本日入稿するつもりだったのに蟻地獄に入ってしまった!
綺麗なデザインにしたいけど、売れるようにしなければ、という板挟み・・・。もう少しジタバタ。

2025年8月8日
(金)
「沖縄より」



今日は沖縄から女性のお客様がご来店くださいました。
お母様がKunioのお洋服が好きでご自身も着てくださっていたそうです。
親子2代で!
沖縄には30年以上前にお店が出来、20年近く営業していた。
大阪へ行く時にはKunio Galleryへと思っていてくださったとか・・・、感謝です。

ご自身は明日、開催される万博でのステージ公演に踊りで出演されるそうです。
「平和の武・沖縄空手を世界へ 〜空手と芸能が奏でる伝統の輝き〜」

一般的には明日からお盆休みか〜、Kunio Galleryはカレンダーどおり営業しています。
そして、来週14日には来年のカレンダーの入稿しなければ・・・。
今日はゆっくり仕事して、明日からは3連休は休むぞ!
10年以上、夏休みをとっていない気がする。
今年はゴールデンウィークも休んでいないので、落ち着いたら休もうかなあ。
落ち着く日が想像出来ない・・・。

2025年8月6日
(水)
「黒川博行氏」



フィールドワークさんが黒川博行氏の装丁のデザインをしています。
近々、文庫本が出るそうで、デザインの確認に来られたそうです。
デザイナーの田中和枝さん曰く、
「いつも来てくださるんです。助かっています」と。
強面ですが、実は丁寧で優しい方です。
話題提供に写真を撮らせていただきました。
ありがとうございました。
車はベンツ!