2025/11 マネージャー川端樹理子のダイアリー

2025年11月17日
(月)
「ギャラリー百さんへ」


宮野耕治さんが近所のギャラリー百さんの展覧会に参加しているので、覗きました。手作りカレンダー、みなさん良い感じです。
販売もされています。
縁あって宮野くんの大阪成蹊大のもと生徒さんも一緒にランチしました。
プロのイラストレーターを目指している人と話すと純粋で気持ちが良い。学生さんと話すのは久しぶりで新鮮でした。


2025年11月15日
(土)
「ドタバタの休日」


翌日は、母の誕生日なので、
奈良市のケーキ屋さん「ガトー・ド・ボア」さんでケーキを買って施設へ行きました。
このケーキ屋さんは、1984年にオープンした西大寺の本店が最初のお店です。当時西大寺に住んでおり、初めて食べた時に「こんな美味しいケーキ初めて!」と感動しました。
ケーキが大好きなので、当時は学生ですがアルバイトをしていたので、ちょくちょく購入していました。
改めて、HPを拝見すると、日本の洋菓子界の先駆者とも言える人が作ったものでした!
殆どの人が東京へ出る時代、感動しました。
支店は初めてですが、久しぶりに行き、世界的な賞を受賞しているなど、初めて知りました。当時はアナログの時代、情報が知れるのは良いことだと改めて思いました。小さなショートケーキが800円程ですが、本当に美味しいです。

そして、奈良県立図書情報館へ、里中満智子さんの展覧会を見ました。
移転して大きな図書館になってからは初めてです。
少々、不便な場所ですが、近代的な図書館!
里中真智子さんの作品は原画ではなくプリントでしたが、展示方法なども参考になり、行って良かったです。

長崎県の島原図書館で西口司郎さんの展覧会をというお話があり、本当は今月の前半に下見に行く予定をしていたのですが、イレギュラーな予定が多々入り、中止にしました。
島原は遠いです。
図書館での予算が少ないので展示をどうしたら?と参考になりました。私のダンナさんが運転手をして、あっちこっちと連れて行ってくれました。最後の締めにカラオケBOX(笑)。


2025年11月13日
(木)
「ハルさん主催のセミナーに参加」


お世話になっている株式会社ハルさん主催のセミナーに参加しました。
兵庫県朝来市の馬袋真紀氏とワイキューブ・ラボの杉本容子氏のお話。
「地域のつながり」に関してとKunioは水都大阪の川沿に位置しているので、現在の活動のことを知りたいと思ったりしたので、参加させていただきました。

お酒を飲まないので懇親会も苦手なんだけど・・・と思いながらも参加。
お二人の話は分かりやすく、20名ほどの少人数制、懇親会も気さくで、
風邪をひいているので、咳をしながらヒンシュクものだな〜と思いながらも
参加して良かったです。

来週11月20日はオンライン(ZOOM)で佐藤邦雄のセミナーを開催します。お申し込みは下記よりお願い致します。
https://harugakita.co.jp/news/event-20251006/5887/



2025年11月15日
(土)
「私のイラスト」


若かりし頃、23才ぐらいだと思う。私のイラストです。
佐藤に見せると「ええやん、みんなにみてもらい」と言うので載せました。
ファッション雑誌の写真を見て描いたものです。
ハガキより少し大きいぐらいのサイズ。
この頃、宇野亜喜良さんの作品に憧れ、影響をうけているけど、
顔は自分好みになっっている。
意志の強そうな女性に憧れた。

私が10代後半〜20代は昭和レトロが流行り、
宇野亜喜良氏、横尾忠則氏がまた注目されていた。

数年前から昭和レトロが流行っているので、流行は巡るを実感。


2025年11月10日
(月)
「賑やかな1日でした」


朝一番、山桜桃の戸板さんと愛媛の「茶処 仙恷菴」の藤本様親子とご紹介くださったお客様がご来社くださいました。
山桜桃のママは変わらずパワフルでお元気、パワーをいただきました。
そして、藤本様のご紹介のお客様より、絵のご依頼をいただき、打ち合わせ。

ママと3人でランチをした後、
藤本様のご招待で、佐藤とコンラッド大阪の「蔵」へ行きました。
近くなのに、朝日新聞ビルがこんな豪華なホテルになっていたことを知りませんでした・・・。


2025年11月6日
(木)
「東 學 墨画展 墨絵巻へ行ってきました」


佐藤、西山くん、宮野くんと、
東 學 墨画展 墨絵巻」へ、行ってきました。
私のデザイン系の師匠です。パワーをいただいました!
やっぱり東さんはすごい!

東 學 墨画展 墨絵巻 〜墨の女たちが劇場空間に舞う、夜〜
2025/10/24(金) 〜 2025/11/09(日)
会場:扇町ミュージアムキューブ

そして、久しぶりに、佐藤、西山くん、宮野くんとゆっくり話した。

東 學 墨画の画集です。サインをしていただきました。特別バージョンのサインだそうです。

2025年11月5日
(水)
「私のイラスト」


若かりし頃、23才ぐらいだと思う。私のイラストです。
佐藤に見せると「ええやん、みんなにみてもらい」と言うので載せました。
ファッション雑誌の写真を見て描いたものです。
ハガキより少し大きいぐらいのサイズ。
この頃、宇野亜喜良さんの作品に憧れ、影響をうけているけど、
顔は自分好みになっっている。
意志の強そうな女性に憧れた。

私が10代後半〜20代は昭和レトロが流行り、
宇野亜喜良氏、横尾忠則氏がまた注目されていた。

数年前から昭和レトロが流行っているので、流行は巡るを実感。