翌日は、母の誕生日なので、
奈良市のケーキ屋さん「ガトー・ド・ボア」さんでケーキを買って施設へ行きました。
このケーキ屋さんは、1984年にオープンした西大寺の本店が最初のお店です。当時西大寺に住んでおり、初めて食べた時に「こんな美味しいケーキ初めて!」と感動しました。
ケーキが大好きなので、当時は学生ですがアルバイトをしていたので、ちょくちょく購入していました。
改めて、HPを拝見すると、日本の洋菓子界の先駆者とも言える人が作ったものでした!
殆どの人が東京へ出る時代、感動しました。
支店は初めてですが、久しぶりに行き、世界的な賞を受賞しているなど、初めて知りました。当時はアナログの時代、情報が知れるのは良いことだと改めて思いました。小さなショートケーキが800円程ですが、本当に美味しいです。
そして、奈良県立図書情報館へ、里中満智子さんの展覧会を見ました。
移転して大きな図書館になってからは初めてです。
少々、不便な場所ですが、近代的な図書館!
里中真智子さんの作品は原画ではなくプリントでしたが、展示方法なども参考になり、行って良かったです。
長崎県の島原図書館で西口司郎さんの展覧会をというお話があり、本当は今月の前半に下見に行く予定をしていたのですが、イレギュラーな予定が多々入り、中止にしました。
島原は遠いです。
図書館での予算が少ないので展示をどうしたら?と参考になりました。私のダンナさんが運転手をして、あっちこっちと連れて行ってくれました。最後の締めにカラオケBOX(笑)。
|